ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」


ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

今回のインタビューは、メンバーが1984年生まれということから、その数字をバンド名につけた「1984」の方々に話を伺いました。同年代として活動している彼らの正直な思いと考えについて、聞いてみました。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」
メンバー紹介
[左より]福田治(Ba)、堀北寛人(Gt/Vo)、小黒いより(Gt)、樋口秀一(Dr)

バンド結成の経緯

「1984」さんは、この84ismが設立した初期から注目していたバンドで、とても親近感を感じられずにはいられないです。

ありがとうございます。

結成してからどのくらい立ってるの?

堀北)結成してだいたい2年くらい。初ライブが2008年4月に、横浜のライブハウスBAYJUNGLEで行いました。そこからがデビューですね。

みんなずっと音楽やってきたの?

堀北)ボクはこのバンドが初バンドなんですよ。もともとギターは、小黒と一緒に始めてずっとやってきたんだけど、ちゃんと音楽を勉強してやってきたわけじゃないんなんです。
小黒)彼は元々は地域の子供たちとかにアコギを弾いてやってたんです。
堀北)なので、アコギにはずっと触っていていましたね。元々、ボクと小黒が幼馴染なんです。小学校のときにボクがこっちに引っ越してから家が近所だったからそれからずっと一緒なんです。
小黒)しかも私と堀北の両親が同級生だったものだから、なおさらずっと一緒で。

じゃあ、音楽はどちらかに影響されて始めたの?
小黒)最初は堀北がギターを始めて、それで私の家にアコギがあったから、私の家でずっと演奏したりしてたんですよ。そこから一緒に始めました。
堀北)それからずっとやり始めたんですが、小黒が音楽の学校に入ってから、逆に差を広げられた感じで(笑)
小黒)元々、高校の時に軽音部に入部してて、文化祭などでちょくちょく演奏はしてました。
堀北)ボクは帰宅部だったんですけどね(笑)

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

そこからどういった経緯で、樋口さんや福田さんと一緒になったの?
小黒)私が音楽の専門学校に入学して、そこで樋口と出会ったんですよ。
樋口)そうですね。ボクは学校では、ドラム専攻で、小黒はギター専攻でした。
小黒)学校内で、ミュージシャン科として同じ校内で一緒だったんですよ。
そこで一緒にセッションなどを授業などで行っていました。学校自体には学生はたくさんいるんですが、科や専攻、コースによって、色々と分かれていて、ギターやドラム専攻の人数自体はそこまで多くはなかったです。
なので、すぐに一緒にお互い色々と活動したりしてました。そして、私と樋口が同じバンドに加入して一緒に活動するようになりました。

元々、小黒さんと樋口さんは一緒にバンドを組んでいたんですね。
堀北)彼女らがバンドを組んでいたのは知っていたので、ボクはよくそのライブを見に行ったりしてました。そしたら、小黒と樋口が組んでいたバンドがその後に解散になりまして。

バンドの解散って、どういう理由が多いの?
樋口)よくいうのは”方向性の違い”ですよね。そのバンドも最後のほうは実はけっこうグダグダだったりしたんですが(笑)女性のボーカルだったんですが、彼女が辞めて、そのまま解散になってしまいました。
福田)ボーカル変わると雰囲気が変わるもんね。
樋口)そのあと堀北が「バンドやりたい」と言ってきたんです。そしてその後ベースの友人が加入してそれでこの「1984」というバンドを結成するようになりました。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

なるほど。じゃあ、このバンド名はどうやって決まったの?
堀北)そのバンドを結成したときに、ボクも小黒も樋口も、ベースの友人もみんな1984年生まれだったんです。それで、バンド名を決めるときに、ありきたりな英語のバンド名にしたくないな、と思い、「数字だけってどう?」って話になり、色々と話した結果「”1984”でいこう」ということになりました。

でも、実は「1984(ナインティーエインティーフォー)」というのが正式な呼び名なんですよね?
堀北)一応正式には「1984(ナインティーエインティーフォー)」って言うんですけど、正直「1984(イチキューハチヨン)」って読んでもいいなと思い、特に呼び名にこだわっているわけじゃないので、それでもいいかなと思っています。
樋口)個人的には「1984(ナインティーエインティーフォー)」で通したいけどね(笑)
堀北)自分的にはどっちでもいいと思っています。みんなが呼びやすいほうを呼んでもらえれば。

バンドの名前の反応ってどうです?
小黒)けっこうみんな覚えてくれていますね。同い年かどうかは分からないけど、みなさんからよく話しかけてもらったり、興味もってもらったりしてくれてます。
堀北)「1984年生まれなんですか?」っていうような質問とかよくされますし、それで話のネタになってもらえるのであれば全然いいと思います。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」phpaide.com wp-image-3413″ />

福田さんはその後に加入したんですか?
堀北)もともと加入していたベースが、デザインの勉強をしたいということで脱退して、ベースが抜けたんです。その後に、樋口が福田を連れてきました。
樋口)その時ボクが、セッションができるバーみたいなライブハウスに遊びに行きまして、そこでセッションしてたら偶然福田と出会いました。ボクのほうをずっと見ながらベースを弾いたりしてましたね。
福田)最初会った時は、実はけっこう緊張してた気がする(笑)なんか妙にお互いを意識したりしてて。その後、なんとなしに、お互いの話をするようになり、こっちはバンドを探してて、樋口はベースを探してるという話になって、そこで意気投合した感じです。
樋口)そのライブハウスで一回セッションしたんですが、「あーこの人けっこう厳しい人だな」と思ったりしてて。ずっとボクのほうを見て弾いてて、「お前ちゃんと合わせろよ」的な雰囲気を醸し出したりしてるから、だからこっちも合わせるのに必死でやってました。
福田)実は逆にボクのほうは、合わせないと合わせないと!と思いながら弾いてたからずっと顔を見てたんです(笑)
樋口)でもバンドはやはりリズムが大事で、そういう意味で、ドラムとベースはバンドの肝ですからね。

逆に、お互いに合わないって思ったりしなかったの?
樋口)合わないと思ったりはあんまり考えないですね。低いなって思ったら上げればいいし、お互いにやることをやるだけだと思います。
そして、ボクが福田をバンドに連れてきて紹介して、そして今の状態になりました。
堀北)だいたいそれが2009年の3月か4月くらいですね。それでみんなでスタジオに入ってみんなで合わせてみたのがそのくらいです。そこからずっと準備をしつつ、今のメンバーになって初のライブは7月の吉祥寺のワープライブですね。その後、9月くらいから正式な形での1984として活動しています。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

じゃあ今の形からだいたい半年くらいですね
堀北)そうですね、だいたい半年くらいですね。でもまだ半年?って思いますね(笑)なんかずっといるような気がするくらい、ほとんど一緒にいますね。
あと、福田が来てすぐの初練習のときに、ボクと樋口が実は大喧嘩しまして。その場に福田も朝まで居合わせるという状況があったんですよ。

なんで喧嘩したんですか?
堀北)どんな理由で喧嘩したのかはもうあまり覚えていないんですが、あの状況をあとから思い返すと、あれ喧嘩だったなあって感じです。
樋口)最初は普通に音楽の話をしてたんですが、その延長で”考えの違い”とかが色々と出てきて、そこからヒートアップしていった形ですね。
福田)基本、お互いの言いあいで殴り合いとかではなかったのですが、ボクも帰ろうにも帰れない状況だし、加入したばかりだから何にもできなかったって感じですね。
堀北)それで朝まで付き合ってもらったんですが、普通そこまで付き合ってくれないじゃないですか。始めてスタジオに一緒に入ったその日に一緒に喧嘩の場に居合わせるって。
樋口)ボクも堀北も福田のことは気になってはいたんですが、お互いそれどころじゃなかったですから。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

それぞれが違う音楽性を持っている

そもそも、それぞれの音楽性の違いってどう思ってる?
堀北)全然違うと思います。それはもう”お互いの方向性の違い”ですね。でもそれってどんなバンドにも言えることだと思います。全員が同じジャンルが好きで全員が同じ方向性を向いていることなんてないと思います。むしろ、そんなんじゃ面白い曲は全然できないと思います。

ちなみにみんな、どういったジャンルが好きなんですか?
福田)ボクはスティービーワンダーが一番好きですね。一番かっこいいと思うのはやっぱり、ロックです。
樋口)ボクはとりあえずのれるのが好きですね。色んな曲などを聞いたりして、それこそジャズやR&B,ファンク、ロック、ヒップホップなどあり、色々聞きまくってそこから打ちこみ系の曲に行ってテクノとかハウスにいっちゃったんですけど、ドラムがテクノ好きって言えないから、ノリがいいのって言ってます。
小黒)基本ロック方向ですね。もちろんFunkやR&Bも聴きます。でもジャンルって言っても幅が大きいから何とも言えないですけど、だいたい色んなジャンルは聞きます。主に70‐80年代の音楽が多いですかね。多くは洋楽で、好きなアーティストはU2ですね。
堀北)ボクはどっちかと言うと歌ではいったので、よく邦楽を聞いたりしていますね。一般的な人は歌や歌詞を注目するじゃないですか。そういった感じに近いですね。

メンバーとこういったことを日頃から話します?
福田)スタジオ以外でそこまで話さないかな。
堀北)みんな言っても、自分の好きなこと違うし、それをどうこうとは言わないですね。もちろん一般の人よりは話しているとは思いますが。

バンドとして、目指しているアーティストとかある?
堀北)バンドとしてはないですね。~っぽいね、と言われたりするバンドはありますが、別にそれに対して嬉しいとかはありませんね。音楽は聴く人によって違うと思うので、1984として特別意識しているものではないです。
小黒)むしろ意識したくないですね。このバンドはこのバンドで、ああいう風になりたいなというわけじゃなく、ここで創れる音があって、それを私たちは創るだけだと思います。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

少しでも多くの人に聴いてもらいたい

曲作りはどうやってやってるの?
堀北)みんなで作りますね。
小黒)バンドにもよってスタイルがあると思いますが、ボーカルが自分の歌いたい曲を作ってそれをみんなに当ててやるのもあれば、バンド主体で全体的に曲を作ったりすることがありますよね。リーダーがそれぞれいると思うので、どういった方針かはわかりませんが、うちはその中でバンドのみんなで作り上げていってますね。
樋口)実際、「Touch」という曲は、ボクが鼻歌でリフを考えて、そこから堀北が弾いてみてそれをリズムで叩いて、「それってどう?」みたいな感じからだんだん小黒が入ってきて、福田も入ってきてみんなでセッションして作り出した感じです。

じゃあ歌詞は後から付けたりするの?
堀北)そうですね。でもメロディから作っていったりして歌詞先行もなくはないですが、でも基本そのどっちかをみんなで話し合って、「どう?」みたいな感じでやってます。
福田)正直言って「俺がもってきたぜ」みたいな感じはやりたくないですね。みんなで合わせて創る、そのプロセスがいいと思っています。
樋口)まるでみんなで造る“粘土細工”のような感じですね。

バンド自体の活動はどうですか?
堀北)今、CDは二枚出しています。でもそのほとんどが自主制作な形ですので、主に物販で売ってます。まだまだお店には置けてないですが、持ち込んで置いてもらったり、インディーズのために置いてくれるお店もあるので、こちらが枚数持っていってお店が了承してもらったら期間的に置いてもらえる形です。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

それは収益的にはどうなんですか?
堀北)おそらくそれはあまり収益にはならないと思います。正直言えばこちらの宣伝材料としての意味合いが強いと思います。ここで売ってるということが宣伝になるという感じです。

じゃあ活動費的なものはどうしてるの?
堀北)現状はまだメンバーの持ち寄りですね。各自それぞれ働いていて、その合間に練習してスタジオ入って、という形です。あとはライブでお客さんが入って収益がでたりとかですね。だいたい月イチくらいでライブで演奏していますね。
樋口)将来的には、バンドである程度収益がでるようにしていきたいと思っています。将来的には独立したりして、生活していけるように頑張っていきたいですね。
堀北)まだまだ広報活動が弱いということで、最近は色んなところに音源送ったりして営業活動にも力を入れていますね。フジロックのバンド募集にも応募したりしたのですが、落選したりして、まだまだ実力が足りないなと思っています。

行動してこそですよね。
堀北)そうですね。なかなかそこまで手が回らないので、そういったことを担当するマネージャーとかがいるといいとは思いますが、現時点ではほとんど自分たちで活動の広報のやりとりをしていますね。
樋口)こないだ飛び込み営業しに事務所に行って、「音源聴いてもらいたいです」って言ってこともあります。追い返されましたけどね(笑)
堀北)あとは友人に、myspaceや携帯のサイトとかをたまにやってもらったりしてる程度ですね。今の1984のサイトも、ボクが自分で作ったりした程度なのですが、プロの人から見たら全然だとは思います。myspaceには、音源もアップすることができるので、それはいいと思いますね。色んな人から、「それいいね!」と言ってもらえたりしますね。そういったものや、twitterやmixiなどのサイトをもっと有効に活用していきたいとは思っています。まだまだきちんと活用できていないので、まだまだ勉強中ですね。
どんなに自分たちがいい音楽をもっていても、それをきちんと知ってもらわなきゃ意味がないので、そういう意味でも、もっと広報は僕自身頑張っていきたいと思っています。

バンドを演奏していく中で、4人の音楽性の調和はどうですか?
堀北)調和が取れているかどうかは分からないですが、今でているものがすべてだと思います。
小黒)みんながやっている中で、いいものが生み出せれば、それでいいと思います。
樋口)それぞれ違うキャラクターが、うまい具合に調和をとれてそれでいいものが生み出せれば、それほどいいものはないですよね。
堀北)だから、特にスタイルを決めていくというものでもないですね。今のやってるものが好きですし、これは曲げたくないですね。
福田)歌がないインストの曲をやるんですが、それはすごくいいとボク個人は思っています。
樋口)聴いている人がついてこれる程度に変わったことをやりたいですね。
堀北)無理に一緒にノッていこうぜ、とは思ったりしなくて、だまって聴いててもらいたいということもありますね。実際だまって聴いてる人も多いですし。
樋口)曲が終わったときにたまにぽかーんと見てる人がいて、その人が圧倒されているのかなんなのか分からない時もありますが、曲が終わって静かになったときに、「すげえ」って、ぼそっと言ってもらったときは本当に嬉しいし感動でしたね。何か知らないけどすごい、って思わせたいですね。

それぞれの違うスタイルが、絶妙に混ざり合っていい音楽を作っている。それがお客さんを感動させれればいいなって思うんだね。

ポストロックバンド1984「お互いの個性を上手く調和させる」

それぞれの思い

最後に一言ください。
福田)インストって、歌詞がないから誰でも聴けるし、国境を超えるじゃないですか。そういうインストでも勝負できて、それで世界にでていけるようになりたいですね。日本だけに収まりたくないですしね。案外、外人の人に、いいねって言ってもらえているし、このまま続けていきたいですね。
樋口)変わったことをやっていって、それが聴いている人にどういう風に分かってもらえるのかを考えたいですね。奇人変人的なものではなく、新奇性だったり先進的な音楽をつくっていきたいですね。
小黒)やはりバンドで売れるというものもありますけど、その先もずっと音楽として、このバンドを続けていきたいですね。これはずっと思っていることで、色々とトラブルもあったりするけど、始めたことだしやってて楽しいから、ずっとこのまま終わりなく続けていきたいですね。
堀北)やるからにはできることをやって、少しでも多くの人に一度は聴いてもらいたいですね。そういった意味で、もっと外に表現していかないと、と思っています。そういう意味でのリーダーだと思っているので、もっともっとみんなに見てもらいたいです。

ありがとうございました!
ありがとうございました。

1984[nineteen_eightyfour]
幼馴染である堀北と小黒、ドラマーの樋口らで2008年に結成。同年4月より都内を中心に活動中。途中メンバー脱退などを経て、ベース福田の現在 4人に至る。エモーショナルな音や切ないメロディを奏でるポストロックバンド。
[COUNTDOWN JAPAN09/10]、[RO69JACK 09/10]選考で、一次選考通過。
Web Site:1984 official_WEB
Twitter:http://twitter.com/1984japan

HERITAGE MUSIC FES “10 参加決定!
http://heri.jp/
開催期間:7月4日(日)
開催場所:河口湖ステラシアター