芸能人・有名人の利用が一番多いブログサービス「Ameblo」。
数え切れない程、日々Amebloでブログを利用していますね。
ブログは通常、文章(画像付き)などで公開されるのですが、とんねるず木梨憲武のブログは、ほとんど顔写真のみ。顔写真だけで何が伝わるのか分からないかと思いますが、Amebloのランキングでトップ10入りしている。
木梨憲武オフィシャルブログ「木梨サイクルオフィシャルブログ」Powered by Ameba
何で顔写真のみでアクセスが多いのか考えた
何で顔写真のみでアクセスが多いのか?お笑い・俳優・女優・アーティスト、色々な方の顔写真があり感情も様々で、見ているユーザーにとって親近感が湧く。と私は考えました。ブログというより「タレント図鑑」と言っても過言ではないでしょう。
貴重な顔写真
色々な方の顔写真を見ていたら貴重だと思う顔写真を見つけました。
木梨憲武の相方である、とんねるず石橋貴明。
2010/09/09|木梨憲武オフィシャルブログ「木梨サイクルオフィシャルブログ」Powered by Ameba
映画監督で有名な、ビートたけし
2010/09/06|木梨憲武オフィシャルブログ「木梨サイクルオフィシャルブログ」Powered by Ameba
数々の冠番組を持つ所ジョージ
2010/07/07|木梨憲武オフィシャルブログ「木梨サイクルオフィシャルブログ」Powered by Ameba
ちなみに初ブログは?
初ブログは、顔写真ではなく文章で公開されています。
祝ブログOPEN|木梨憲武オフィシャルブログ「木梨サイクルオフィシャルブログ」Powered by Ameba
とんねるずの由来
「とんねるず」という芸名も気になったので調べたところ、
「Yahoo!知恵袋」で、ユーザーが下記のように答えています。
名前の由来ならNTVプロデューサー当時の井原高忠が貴明のTと
憲武のNをもじった「とんまとのろま」と「とんねるず」を提案し、
本人たちに選ばせたらしい。帝京高校の同級生で卒業後職についていたけれどどうしてもお笑いの道に進みたいとお笑いスター誕生に挑戦したのが始まり。素人のときは石橋貴明は竹中直人と素人参加番組の常連ライバルだったそうです。
※「とんねるずの由来を教えて下さい。 – Yahoo!知恵袋」より引用。
「トンネル」と関連していると思ったのですが、お2人の頭文字を取って「とんねるず」が結成されたんですね。